2017.02.17 01:00地方での下着の買い方を考える。私は現在東京在住ですが、地方出身者です。もし自分が実家に住んでいて乳がん経験者用の下着を探すとなると、どういう方法があるのか少し考えてみました。① 「リマンマ」「KEA工房」「ユコー」等の「地方相談会」やイベント等で購入する。 → 日にちが限定される。② (病院で取り扱いがあれば)病院で購入する。 → 取り扱いのない場合もある。③ 通販で...
2017.02.12 11:00セミオーダー下着『デューブルベ』へ。(計測は『リマンマ』でお願いしました!)以前ワコールの「リマンマ ルーム」にお邪魔した時に、セミオーダー下着の『デューブルベ』について「『リマンマ』でも『デューブルベ』のセミオーダーをお作りできますが、それはごくごくシンプルなデザインのものだけなんです。レース等のついた華やかなデザインのものがよろしければ、『リマンマ』で計測をして、そのデータを『デューブルベ』の店舗に持って行っ...
2017.02.08 10:38経験者のみなさんの下着についてのブログ記事(随時更新)「下着について」何より参考になったのは乳がん経験者の方々のブログ記事でした。術後の下着選びにおいて、とても参考になりそうなブログ記事にリンクをさせていただいております。「下着について書いたからリンクしてもいいよ」という方、ぜひProject ZOOEY(projectzooey@gmail.com)までご連絡お待ちしております!また、他に...
2017.02.07 22:00アンケートにご協力ください!こんにちは。試運営中の「Project Zooey」です!サイトを作成しながら、みなさまにお聞きしたいことがまた色々と出てきてしまいました。(前回のアンケートにご回答いただきましたみなさま、本当にありがとうございました!みなさまのおかげでなんとかサイトが形になっております…。)今回みなさまにお聞きしたいのは・下着についての工夫・購入して失...
2017.02.03 12:10手作りパッドについて。シリコンやウレタン、布製などパッドには色々な素材のものがあり、一見、形やサイズも豊富にありそうですが、それぞれに長所と短所があり、自分に合うものを見つけるのはなかなか難しいようです。そういう場合、一番手っ取り早いのは自分で手作りすることなのかもしれません。自分で作るのは無理!という方は手作りしてくれるショップや経験者が考案した手作りパッド...
2017.02.03 11:50全摘(再建なし)手術後の下着について。(※ 図はあくまでも一例です。)「術後・治療中は…」術後しばらくは腕が自由にならないこともあるので、脱着しやすい「前開き」のもの等が便利です。また、「全摘(再建なし)」の場合、パッド選びがとても重要になってきます。術後すぐは傷の保護が大事ですので極力刺激のあるものを避け、痛みや感覚障害がある場合は不快感のない軽量なものを選ぶ等、傷の具合や...